運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
142件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

そういったこともあるし、コロナのこともあるし、昨今の訴訟のこともあるしと、まあ複合的だと思いますが、肝腎なのは、志願者数は増えているけど身内が医師の人は余り勧めないという、そこが働き方改革のやるべきところだと私は思っています。  今、次は猪口さんと山本さんにお聞きしたいんですが、山本さんが今図らずもおっしゃったことなんですね。私、二十三年、丸々二十二年以上現場いましたけど、もう十七年離れています。

足立信也

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

医学部志願者数は増えています。増えていますが、開業と勤務でいいますと、開業医が、勧めるが四三%、勧めないが三三%、勤務医は、勧めるが三七%で、勧めないが三六%です。一緒です。医師にアンケートを取ったらこんな結果です。  それについて、上家さん、猪口さん、山本さんはどう思われますか。何が原因でしょう。

足立信也

2021-03-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第3号

その志願者これは併願も可能なので延べ人数ということになりますが、その延べ人数で見ると、平成十六年当初、約七万三千人の志願者が、直近では八千人を少し上回る、この程度まで下がっていまして、これも九〇%近く減少しています。そして、新たに裁判官となる新任判事補の数も、ピークだった平成十七年の百二十四人から、直近は六十六人、ほぼ半減しているわけです。  

階猛

2021-03-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第3号

三十年度までの集中改革期間も終わって、それでもなお法科大学院志願者数は減り続けて、今年は若干増えましたけれども、それでも、当初の七万二千八百人が八千三百五十一人ということで、激減してしまっている。  そして、二年前に制度改正をして、今大臣もお触れになりましたけれども法科大学院修了という受験資格が中途半端なものになってきていますね。

階猛

2021-03-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第3号

法曹コースを置く大学のうち、現時点で、現時点の数値で確定している国公立十九の大学について調べたところ、一般選抜における志願者数の総数は、令和年度入試では一万四千二百五十三人であったのに対しまして、令和年度入試においては一万四千三百十五人と、約六十二人増加いたしております。(階委員「ちょっと待って。何か減ったような気が。済みません、もう一回、数字をお願いします」と呼ぶ)済みません。  

丹羽秀樹

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

レクの段階で聞きましたけれども、基本的に、監督している文科省として、各大学志願者、受験者数合格者数入学者数、そういうような形で毎年各大学からの現状を聞いておるという話でしたので、そこに男女比も入れて、ある程度の大学の概略、今どういう状態になっているかということを文科省としても把握できるようにすると思うんですけれども。  

寺田学

2020-03-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

先ほど委員からもお話ございましたように、定員内での、志願者数定員に満たない場合の対応策については、都道府県教育委員会がどのような方針で臨んでいるかということについて私どもとしても調査を行ってございます。四十七都道府県のうち三十二の都道府県が、定員内でも不合格にする可能性があるとしております。

蝦名喜之

2020-03-06 第201回国会 参議院 予算委員会 第8号

国務大臣萩生田光一君) 文部科学省としましては、まずは、大学医学部入学試験制度に関する規範を自発的に策定した全国医学部長病院長会議において、志願者数及び合格者数男女別人数も含め、平成三十一年度入試の結果等に係る調査を実施していますので、今後も定期的に調査が実施されることを期待しています。  

萩生田光一

2019-11-29 第200回国会 衆議院 法務委員会 第13号

それで、お答えをいただく前に、お手元の資料の、法科大学院志願者数の、資料四の一というふうに右上に書いてある資料をごらんいただきたいと思います。  これはあくまでも法科大学院志願者数ではありますけれども、弁護士を希望する人数とほぼほぼ同じトレンドを示しているというふうに言えると思います。

和田義明

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

公立高等学校入学者選抜においては、志願者数定員に満たない場合の対応等につきましては都道府県教育委員会における方針調査しており、最新調査の結果によれば、三十二都道府県定員内でも不合格にする可能性がある、十五都道府県定員内であれば原則合格は出さないこととしているとなっております。ちょっと対応が県によって違うということです。  

萩生田光一

2019-11-13 第200回国会 衆議院 法務委員会 第7号

段階では、一つ年度間の傾向でございますので、その要因を一概に申し上げるのは難しい面もございますけれども志願者数自体がふえたところがございまして、社会人経験者にとって受けづらいとの指摘がありました入学者選抜における適性試験が昨年度より実施されなくなり、各法科大学院個別試験のみで入学者選抜が行われるようになったということが一つ要因として考えられるのではないかというふうに思ってございます。  

森晃憲

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

ところが、本法案は、法科大学院志願者数が激減する原因を時間的、経済的負担という一面のみに求め、法曹養成制度全体を見渡すことなく、法科大学院法学部だけを対象に、かつ制度趣旨にそぐわない改変を加えようとするものです。そこには、どのような法曹を養成するのかという基本理念すら見えません。

山添拓

2019-05-08 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

その結果、法曹志願者減少し、すぐれた資質等を有する法曹の確保が困難となっており、政府が言う平成三十年度までの集中改革期間後もなお、法曹志願者数減少に歯どめがかかっておりません。  委員会質疑の中で、法科大学院創設当初の見込みと異なる状況となっており、改革が必要だという政府答弁が繰り返し述べられました。そのような認識があるのであれば、法曹養成制度を抜本的に見直すべきです。

城井崇

2019-05-08 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

そこには、今、予備試験というものが、例外的であったにもかかわらず、実際には、二〇一一年にこの制度が開始されて、三年後の二〇一四年にはもう予備試験受験者数法科大学院志願者数を上回るというような状況になっているところにやはり一つ問題点があって、そういった受験者を、法科大学院修了する、あるいは、今回未修了でも受けることはできるんだけれども、呼び戻していこうというようなところにどうも今回の改革の目的

笠浩史

2019-04-23 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

平成十六年度志願者数七万二千八百人いたものが、平成三十年度にはその十分の一にも近い八千五十八人にまで減少している。司法試験を受験する人、先ほど旧来の制度についての言及をしていただく御意見もございましたが、法科大学院、新司法試験制度が始まってからの数だけを言っても、平成二十三年には八千七百六十五人を数えていた受験者数も、平成三十年では五千二百三十八人と減少している。

宮崎政久